本記事では、「初心者でもかんたんにできるアフィリエイトの始め方」をご紹介していきます。
今やサラリーマンの副業が公に認められている時代になりました。
トヨタや経団連が「終身雇用が不可能」と名言したことにより、会社以外の収入源を確保しないと非常にリスクが高い経済状況になりました。
大企業が副業を認めたということは、「リストラや給料削減の可能性が高まっている」ことの裏返しでもあります。
そのなかで今最も副業として注目されているのがアフィリエイトです。
アフィリエイトには、SNSを利用する方法などさまざまな手法がでてきていますが、まずメイン媒体となるのはブログ(Webサイト)です。
そのブログ(Webサイト)を作るのに必要なのが、初心者こそWordPressです。
>>【初心者でも超簡単】10分で作れるWordPressブログの始め方
無料ブログなどを利用する方法もありますが、ブログの強制閉鎖のリスクや、後々の収益化を考えると絶対にWordPressを使うべきですね。
そこで今回は、
- WordPressでアフィリエイトを始める具体的な手順
- 始める前に知っておくべき注意点
について解説していきます。
メモ
この記事を読みながら設定していくと、初心者でもかんたんにWordPressサイトを立ち上げて、アフィリエイトを始めることができますよ。
それではさっそく、WordPressでアフィリエイトを始める手順を見ていきましょう。
もくじ
WordPressでアフィリエイトを始める手順
WordPressサイトを立ち上げ、アフィリエイトを始めるには6つの手順が必要です。
【アフィリエイトを始める手順】
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメイン取得
- WordPressサイトを立ち上げる
- WordPressサイトの設定を行う
- WordPressに記事を投稿する
- ASPと契約し広告を取得する
どうでしょうか。WordPressを立ち上げるまでが難しそうですよね。
実はこの全ての作業を、「理解していなくても一瞬で終わらせる神のような方法」があるので、その方法をご紹介しますね。
「何もわからないけど…」という方でも、今から10分でWordPressでブログ開設できるので、まずはここから作ってみましょう!
初心者が10分でWordPressを始められる唯一の方法を下記の記事で解説しています。
-
-
初心者も簡単!WordPressブログの始め方とおすすめの作成方法!
続きを見る
今回の記事では、引き続き、①~⑥について具体的に解説していきます。
WordPressを開設済みの方は、①~③が省略できるので飛ばしてOKです!
④⑤⑥に進みましょう。
①WordPressをインストールする前にサーバーを契約
まず始めに上記の図をご確認ください。
WordPressを利用するには、
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
この3つが必要になります。
始めに必要なサーバーには、
- 有料サーバー
- 無料サーバー
の2種類がありますが、おすすめは有料サーバーです。
通常の無料サーバーがおすすめできない理由は、無料ほど高い物は無いといわれるように、無料サーバーには多くのデメリットがあるからです。
主なデメリットとして考えられるのは次のようなもの。
- アカウントが突然削除される可能性がある
- そのサービス自体が終了する可能性がある
- 広告が表示される
- サーバーが低スペック
- サーバーの通信環境が悪い
本気でアフィリエイトに取り組もうと考えたとき、上記のようなデメリットがあると知ったうえで利用できるでしょうか。
一生懸命作った自分のWordPressサイトが、「表示されない、いつの間にか削除されていた、不要な広告が表示される・・・」そんな状況では、稼げるイメージが全くできません。
無料サーバーを使わずに有料のサーバーに契約することを強くおすすめします。
②アフィリエイトには独自ドメインを取得
サーバーの契約ができたら、次は独自ドメインを取得しましょう。
独自ドメインを取得すると、サーバー代が1円になったり無料になったりする場合は、サーバーの契約と同時に独自ドメインの取得をすることになります。
また、レンタルサーバーを契約すると独自ドメインが1個付属する場合などもあるので、お得なキャンペーンの情報などを調べるのが良いでしょう。
ただし独自ドメインの取得は必須ではありません。
サーバーを借りることでサーバーのドメインを利用することができますし、サブドメインを使うこともできるからです。
しかし、アフィリエイトの方法によっては、サブドメインでは広告が取得できない場合もあるので、出来る限り独自ドメインを取得するようにしましょう。
③WordPressを立ち上げたらアフィリエイトの準備
独自ドメインが取得でき、使用できるように設定ができればWordPressをインストールしてサイトを立ち上げましょう。
近年、WordPressのインストールは非常にかんたんになりました。
以前は自分でプログラムをダウンロードして、サイトにアップロードする必要がありましたが、最近はレンタルサーバー側で全て完結します。
WordPressというと少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、最近は初心者でもかんたんに利用できるようになりました。
まだWordPressサイトを開設していない方は、下記の記事からサクッと作りましょう。
-
-
初心者も簡単!WordPressブログの始め方とおすすめの作成方法!
続きを見る
④WordPressサイトの設定
WordPressを立ち上げてから実際のサイトとして使用するには、ある程度の設定や自分好みのカスタマイズをする必要があります。
基本的な設定としては次の通り。
- WorePressテーマの設定
- 各種Pluginの設定
- パーマリンクの設定
- ヘッダー画像の設定
もう少し具体的に見ていきましょう。
WorePressで稼ぐには有料テーマは必須
WordPressをインストールすると、初期状態でもテーマ(テンプレート)が入っているのでそのままでも利用可能です。
しかし、その状態からある程度見栄えの良いサイトに仕上げるのは骨の折れる作業です。
そこでおすすめしたいのが、有料テーマの変更。
収益に繋がるWordPressに最適な有料テーマは、下記の記事を参考に!
>>【収益化に繋がる】おすすめのWordPress有料テーマ3選
WordPress快適化のプラグインを設定
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。
WordPressのコアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。
ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったプラグインを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
プラグインには例えば次のような機能のものがあります。
- セキュリティを強化する
- WordPressの操作性を良くする
- サイトの見栄えを良くする
アフィリエイトに便利なプラグインなどもあるので、インストールして設定することをおすすめします。
しかしプラグインを入れすぎるとサイト自体が、重くなってしまうので注意が必要です。
WordPressのパーマリンクはわかりやすく
現在SEOでは、検索エンジン側にサイトの全ての情報を知らせることが必要とされています。
*
*SEO=検索エンジン最適化(サイトを上位表示させるための対策)
サイト内の記事一つひとつのURLアドレスも意味のある言葉にする方が良いでしょう。
しかしながら、WordPressを初期状態で使用すると数字の羅列となってしまうので、URLに記事の意味を持たせることができません。
ダッシュボードのパーマリンク設定を「投稿名」とし、記事投稿時(半角英数字)に編集することをおすすめします。
パーマリンク設定はある程度記事を投稿してしまってから変更すると、内部リンクのエラーが出るので修正が大変です。
なので最初にきちんと設定しておきましょう。
アフィリエイトはヘッダー画像が大事
WordPressを利用してアフィリエイトを行う場合、サイトのデザイン自体はそれほど拘る必要がないでしょう。
ある程度テーマに依存するような感じで問題ありません。
ただし、ヘッダー画像に関しては少し頑張って作り込むことをおすすめします。
ヘッダー画像はサイトの第一印象が決まると言っても過言ではありません。
外注に依頼してでも見栄えの良いヘッダー画像を設定することをおすすめします。
メモ
WordPressの各種設定がある程度終わったら、アフィリエイト記事を投稿していきましょう。
WordPressの設定は後からでも変更可能ですので、拘り過ぎないようにしつつ、前に進むのがおすすめです。
⑤WordPressにアフィリエイト記事を投稿
WordPressが設定できれば、すぐにアフィリエイト広告を貼りたいところですが、できたばかりのサイトでは、広告主が許可してくれないという場合が多いのが現状です。
なのでサイトが出来上がったら、まずはある程度記事を投稿していくのがおすすめです。
最終目的がアフィリエイトで報酬を得ることなので、アフィリエイトに繋がる記事を投稿することをおすすめします。
⑥アフィリエイトを開始してASPと契約し広告を取得
アフィリエイトを開始するにあたり、自分のサイトに適した広告を取得していきます。
広告を取得するにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録しなければなりません。
ASP登録はもちろん無料なので、とりあえず下記のような有名なところに登録しておきましょう。
ASPに登録したら、自分のサイトで紹介したいプログラムを探します。
広告主に申請が必要な場合もあるので、あなたが投稿した記事のジャンルに近いプログラムに申請することをおすすめします。
あとは記事に広告を貼り付ければOKです。
記事を増やしてアクセス流入に全精力を費やしましょう。
アフィリエイトにWordPressが良い理由
アフィリエイトをする場合、WordPress以外にも方法はたくさんあります。
しかし、多くの稼いでいるアフィリエイターがWordPressを勧めるのはどうしてでしょうか。
実は下記のようなメリットがあるからです。
- サイトの更新が簡単
- 自分の資産として残る
- カスタマイズが簡単・拡張性に優れている
- SEOで有利
自分の資産として積み上げていくことができる点では、WordPressは有利です。
無料ブログなどを使ってアフィリエイトをすることも可能ですが、前述したように突然そのサービスが無くなる可能性も高いので資産とはいえません。
そして何よりWordPressは、SEOという点においても非常に有利です。
最近のテーマは内部対策がしっかり作り込まれているので、何も考えずに記事を投稿するだけで検索エンジンに好かれるサイトができあがります。
WordPressでアフィリエイトをすると稼げるのか?
多くの人がWordPressでアフィリエイトを始めると、かんたんに稼げるようなイメージを持っているかもしれません。
それは正解でもあり、間違いでもあります。
WordPressは単なる商品が入った箱なので、それをどのようにお客さんに見せ、どのようなアプローチで営業トークを繰り広げるかという戦略が大事になってきます。
なのでアフィリエイトに取り組んでいる人の中で稼げるのはほんの一握りだと言われています。
簡単には稼げないと判断した人は数ヶ月で挫折し、辞めていく図式。
しかし、アフィリエイトをやると決めたからには必ず続けた方が良いでしょう。
アフィリエイトはいつ稼げるようになるのかがわからないので、ライバルは皆辞めていくのです。
つまり、成功するまで続けるのが成功の秘訣を胸に刻んで取り組んでみてください。
まとめ:アフィリエイトは簡単にできる
今回はWordPressを使ってアフィリエイトを始めるにはどうすれば良いのかについて紹介しました。
もう一度、本記事を振り返ってみましょう。
WordPressでアフィリエイトを始める手順は次の通りです。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメイン取得
- WordPressサイトを立ち上げる
- WordPressサイトの設定を行う
- WordPressに記事を投稿する
- ASPと契約し広告を取得する
アフィリエイトで収益を生み出すコツは、戦略を練ることと、継続することです。
アフィリエイトでまずは、副収入を目標に頑張ってみましょう。
今回は以上です。