本記事は以下のような方に、おすすめの記事になっています。
- ブログを始めようか迷っている
- ブログを最近始めた人の感想が聞きたい
- スキルがない初心者でもブログで稼げるの?
- ブログ初心者の本音が知りたい!
本記事を書いてる私は、2021年6月1日現在、ブログを始めて6ヶ月になります。
そんな私が、ブログやってみた感想を嘘偽りなく解説していきますね。
本記事の内容
- ブログをやってみた結果
- そもそもブログとは?
- ブログで稼ぐ仕組みについて
- 初心者がブログをやってみた感想
- ブログのメリット・デメリット
- パソコンスキル0の私でもできた
- 今やるべき副業はブログ一択
本記事を読むことで、IT初心者がブログをやってみた実態や感想、ブログのメリット・デメリットなどが分かりますよ!
「今すぐブログをやってみた感想が知りたい」という方は、初心者がブログをやってみた感想に進んでくださいね。
まず初めに結論からいいますと、「ブログを始めて本当に良かった!」と思っています。
理由は後ほど説明しますが、初心者が副業を始めるなら間違いなくブログ一択ですね。
今の時点で「実はブログを始めたかった!」、「今すぐブログを始めたい!」という方は下記の記事に進みましょう!
初心者の方でもたった10分程度でブログを始められますよ!
今すぐブログを始める
ではさっそく「初心者がブログをやってみた」というテーマで本記事を見ていきましょう!
もくじ
初心者がブログをやってみた結果
パソコンのスキルさえもないIT初心者がブログをやってみた結果ですが、冒頭でもお話した通りブログを始めて良かったと改めて思います。
理由は2つありまして、以下がブログを始めて良かったと思えた理由です。
- ①:パソコンスキル・Webスキルが学べた
- ②:ブログ初心者でも3ヶ月で収益化ができた
ではひとつずつ解説していきますね。
①:パソコンスキル・Webスキルが学べた
ブログを始めて良かったと思えたのは、まず何よりもスキルが身についたからですね。
当時はブログを始める際に必要なものが、パソコンだったんですよね。
*パソコンがなくてもブログは始められる
もともとパソコンスキルもITスキルも全くない状態からブログを始めたので、ぶっちゃけ無駄な時間もありましたが、この半年間でたくさんのスキルが身につきました。
このスキルは今後も副業や転職に活かすことができるので、改めてブログを始めて良かったなと思いましたね・
②:ブログ初心者でも3ヶ月で収益化ができた
ノリと勢いで始めたブログですが、初心者でもブログを始めて3ヶ月で収益化ができました。
しかも収益化に成功した月の翌月も同じぐらいの収益が発生。
ブログ記事は資産といわれる理由がやっとわかりました。
事例紹介
例えば、月1万円のブログ収入が一生入ってきた場合、スマホ代が永久的に無料で使えるってことです。
毎月1万円前後のスマホ代を、仮に50年間払い続けた場合、約600万円ほどスマホ代を消費していることになりますよね。
600万円も浮いたらそれこそ、旅行であったり起業する初期費用であったり、何か違うものにあてられますよね。
スキルが身について、収益化も狙えるブログはやらない手はないですね!
先に結論から話してしまいましたが、次の項からは「ブログ」について深掘りして見ていきましょう。
「ブログの意味や仕組みは理解してる!それよりもブログをやってみた感想が知りたい!」という方は、初心者がブログをやってみた感想に進んでくださいね!
そもそもブログの意味とは?
まずブログに馴染みがない方にとっては「そもそもブログってなんなの?」と入り口からブログの定義が不明確になっている方もいるのではないでしょうか。
しかも、巷ではすっかり浸透していて、いまさら周りの人には聞けない感・・・
ブログとは、ウェブログ(WebLog)の略称で、簡単にいうとホームページと同じようなものですね。
ブログには2種類あり、個人向けブログと企業向けビジネスブログがあります。
一般的にブログといった場合は、この「個人向けブログ」を指すケースがほとんどです。
ブログ収入の仕組みについて
では次に、ブログ収入の仕組みについて見ていきましょう。
ブログで月100万円以上稼いでいるブロガーも多くいるなか、どのような仕組みでブログ収入を得ているのか。
ブログ収入には、大きく分けて以下の2つで収入が発生する仕組みになっています。
- ①:アフィリエイト(成果報酬型)
- ②:Googleアドセンス(クリック報酬型)
ではひとつずつ解説していきますね。
①:アフィリエイト(成果報酬型)
アフィリエイト(成果報酬型)は、企業の商品やサービスのリンクを自分のブログや特化サイトなどに貼り、読者が貼りつけたリンクを経由して商品やサービスを購入すれば、報酬発生する仕組みになっています。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という業者が、企業の広告案件を取りまとめているので、ASPに登録して広告掲載権をもらう流れになります。
アフィリエイト広告の例
- 動画配信サービス登録:1件1,000円程度
- 転職エージェント登録:1件数千円~数万円程度
- Amazonの商品を紹介:購入額の3%程度
案件の単価はピンキリでして、1件100円の案件もあれば、1件5万円くらいの高単価案件もあります。
ただし、申し込みまで完了しないと報酬が発生しないので、ある程度のスキルが求められる稼ぎ方となりますね。
「もっとブログの仕組みについて知りたい」という方は、初心者でもわかる「ブログ収入が生まれる仕組み」で詳しく解説しています。
②:Googleアドセンス(クリック報酬型)
Googleアドセンス(クリック報酬型)は、表示される広告がクリックされると、報酬が発生する仕組みとなっています。
アフィリエイトとは少し違って、Googleアドセンスに申請して、審査通過すると掲載できます。
基本的にブログに広告の表示場所を指定するだけで、あとは各記事にあう広告を自動で表示してくれますよ。
クリック単価は低い
ただし、1クリック約30円前後でして、アフィリエイトに比べると大きく稼ぐことには向いていないかもしれません。
手軽さが最大の魅力なので、お小遣い感覚で利用するのがベストですね。
初心者がブログをやってみた感想
では、初心者がブログをやってみた感想をご紹介していきます。
初心者がブログをやってみた感想は以下の通りです。
- ①:そもそもパソコンの操作から勉強
- ②:ブログを始めるのは10分程度でできた
- ③:初期費用・固定費が安すぎる
- ④:絶対に特化ブログの方が上手くいく
- ⑤:0→1を生みだした時は感動
- ⑥:最初はアクセスが全然集まらない
- ⑦:スキルや知識が身につく
- ⑧:ブログを始めて本当に良かった!
ではひとつずつ見ていきましょう。
ブログやってみた感想①:そもそもパソコンの操作から勉強
ブログをやってみた感想ひとつ目は、そもそもパソコンスキルが0だったので、初めたての頃はかなり辛かったですね。
ブログを立ち上げる以前に、パソコンの操作を覚えることから始めました。
ぶっちゃけスマホでもブログはできるのですが、本格的にブログに取り組みたかったので、あえてスマホではなくパソコンを購入しました。
パソコンの操作に苦戦しながらも、半年間ブログを更新し続けた結果、パソコンのスキルはもちろん、Web系のスキルも少しずつ身についてきましたね。
ブログやってみた感想②:ブログは10分程度で始められる
「ブログを立ち上げるのはめんどくさそう」と思いながらもブログを立ち上げたのですが、初心者の私でも10分程度でブログを立ち上げることができました。
イメージよりもはるかに簡単で、手順通りに立ち上げていけば、10分後には自分のブログができている状態でしたね。
ブログの立ち上げに必要なものは、スマホかパソコンだけです。
特にややこしい登録などはないので、初心者でも安心してブログを立ち上げることができますよ。
ブログやってみた感想③:初期費用・固定費が安すぎる
ブログをやってみた感想3つ目は、とにかく初期費用や固定費が安すぎて驚きました。
私がブログを始めた理由のひとつとして、初期費用や固定費がほとんどかからないことも理由にありましたね。
副業をする場合、初期費用が高額であったり、固定費がかなり高かったりするんですけど、ブログの場合、初期費用が15,000円程度で、固定費が1,000程度です。
毎月1,000円ほどで、自分の資産をWeb上に構築してけるって考えたら、かなりの安さですよね。
初期費用も固定費もほとんどかからないブログは最強の副業です。
ブログやってみた感想④:絶対に特化ブログの方が上手くいく
ブログ記事を書く前にジャンルを決めると思うのですが、ジャンル決めは非常に大切です。
私が過去にジャンル決めで失敗しています。
今からブログを始める方にはジャンル決めで失敗してほしくありません。
ジャンル決めのコツを下記でお伝えしますね。
ジャンル決めのコツ
私の場合、最初は「お金、生き方、投資、副業、転職」をテーマに発信していましたが、これだと力が分散してサイトの評価的にもあまり良くないんですよね。
そこでジャンルを「副業」に絞って発信したところ、少しずつアクセスも増えてきました。
ブログジャンルを決めるときは、必ずひとつのテーマに絞るようにしましょう。
ブログやってみた感想⑤:0→1を生みだした時は感動
ブログをやってみて1番感動したのが、初収益を達成した時ですね。
初収益は確かGoogleアドセンスからの30円とかでした。
収益の額はとても小さかったのですが、それよりも0→1を生み出せのが何よりも嬉しかったですね。
「副業で稼ぐ」とはこのことなんだって身に染みて感じました。
ブログやってみた感想⑥:最初はアクセスが全然集まらない
ブログを初めたての頃は、思っている以上にアクセスが集まりません。
Googleアナリティクスといって、データ解析をするツールを毎日眺めるのですが、最初の頃は1日2~3人しか自分のブログに訪問してくれません。
最初は我慢強くひたすら記事を更新していく必要があります。
3ヶ月ぐらい経った頃に、やっと少しずつアクセスが伸びてくるイメージですね。
ブログやってみた感想⑦:スキルや知識が身につく
今日までブログを続けてきた結果、たくさんのスキルや知識が身につきました。
例えば以下のようなスキルが身につきましたね。
- SEO対策の知識
- Webマーケティングスキル
- ライティングスキル
- パソコンスキル
半年前までスキル0だった私でも、ブログを始めたおかげでこのくらいのスキルは身につきました。
これだけスキルが身につけば、転職も怖くないですし、自分でビジネスをするにしても怖くないですね。
まだまだこれからですが、ブログで得るものはお金以外にもたくさんありますよ。
ブログやってみた感想⑧:ブログを始めて本当に良かった!
結論ですが、ブログを始めて正解でした。
上記で解説した通り、ブログで得られるものはお金以外にたくさんありまして、収益目的で始めるのもいいのですが、スキルを身につける目的で始めるのもきっかけとしてはありですね。
副業初心者の方にはぜひブログがおすすめです。
ブログをやってみたからこそ言えるメリット・デメリット
では次にブログのメリット・デメリットについて解説していきます。
ブログのメリットは以下のようなものが挙げられます。
ブログのメリット
- 初期費用がほとんどかからない
- リスクゼロで開始できる
- 放置していても稼げる
- 時間と場所に縛られずにお金を稼げる
- 自分の経験をお金に変えられる
- 自分の趣味、好きなことをお金に変えられる
- 思考の整理ができる
逆にデメリットは以下の感じですね。
ブログのデメリット
- 収益までに時間がかかる
- ブログを中心に私生活が回り始める
- アクセス数が気になってしまう
- ブログ漬けの日々が続く
デメリットもありますが、それ以上にメリットがたくさんありますので、ブログを始めるにあたって金銭的にも時間的にも損はしませんよ。
まとめ:ブログをやってみたけど初心者が副業始めるならブログ一択!
今回はブログをやってみた感想や、ブログの仕組みなどを解説しました。
私がブログをやってみた結論は、初心者が副業を始めるならブログ一択ですね。
ブログを始めるメリットがお金以外にも多くありますし、ブログ記事は将来の資産にもなります。
低リスクハイリターンが可能
それに初期費用や固定費もほとんどかからず、ハイリターンを目指せる副業はブログしかありません。
パソコン知識がない私でもできたので、ブログを始めるか検討している方は、ぜひこの機会にブログを始めましょう!