本記事は、通常の記事とは趣旨が異なります。
最近、お問い合わせが多くなっている「事業家集団・環境」について、元事業家集団・環境に所属していたK様から記事をいただきました。
K様は、2020年の6月1日から2020年12月31日までの期間、事業家集団で活動していたとのこと。
多くのお問い合わせがありましたが、当サイト管理人は「事業家集団・環境」を知らないため、K様より6記事ほどにわけて掲載いただいております。
-----K様から-----
本記事は、以下のような方におすすめの記事です。
- 大阪で見知らぬ人に声をかけられた!
- 福島で見知らぬ人に声をかけられた!
- 事業家集団ってどんなことをしている集団なの?
もし、あなたが大阪や福島周辺にいたらならば、見知らぬ人に声をかけられた経験があるのではないでしょうか?
それはもしかしたら、「事業家集団」と呼ばれているマルチ商法の人かもしれません。
本記事を読み進めていくことで、あなたに声をかけてきた人の正体が明らかになりますよ。
本記事の内容
- そもそも事業家集団とは?
- 事業家集団の特徴
- 事業家集団の声かけ方法
- 事業家集団の意図
事業家集団については、こちらの記事でも詳しく解説していますので、本記事とあわせてご覧ください。
あわせて読みたい
-
-
事業家集団|環境とは?【元メンバーに聞く事業家集団の全て】
続きを見る
ではさっそく、本題に入っていきましょう。
もくじ
そもそも事業家集団とは?
事業家集団とは、全国で5,000人ほどが所属しているオンラインサロンです。
東京や大阪を中心に全国にいくつか拠点があり、脱サラや起業を目指して活動している集団ですね。
別名、「起業塾」とも呼ばれています。
しかしオンラインサロンとはいえど、実際はマルチ商法を用いた勧誘活動を行っている集団でして、大阪や福島を中心に日々、勧誘活動を行っています。
事業家集団の特徴
大阪や福島を中心に勧誘活動を行っている事業家集団ですが、そもそも声をかけてきた人が事業家集団なのか判別できないですよね。
例えば、スカウトや居酒屋のキャッチなど大阪や福島であればたくさんいます。
しかし声をかけてきた人が、以下でご紹介する特徴に当てはまっていれば、事業家集団の可能性が非常に高いです。
では事業家集団の特徴について、ひとつずつ見ていきましょう。
特徴①:2人組で声かけをしてくる
事業家集団は、2人組で声をかけてくる場合が多いです。
例えば、男性2人組。男女の2人組。
特に男女2人組から声をかけられた場合は要注意ですね。
事業家集団の可能性は極めて高いでしょう。
仮にあなたが恋人といる時や、異性の友達といる時に、わざわざ見知らぬ他人に声をかけますかね?
そんなことないはずです。
2人組に声をかけられた際は、疑いの気持ちを持って接するようにしましょう。
特徴②:スーツまたはカジュアルな服装
事業家集団の服装は、スーツやカジュアル系の服装が多いですね。
例えば、白シャツにゆったり目のデニムなど。
一般的に「清潔感のある服装」で行動している場合がほとんどです。
そして派手なアクセサリーや、ロゴが目立つようなブランド品はおそらく身につけていないしょう。
特徴③:頭髪を整えている
事業家集団は頭髪を整えている場合がほとんどです。
長髪というよりかは、短髪よりの頭髪が多い印象ですね。
そして頭髪のセットに関しては、おでこを出したセットをしています。
理由は、印象を良く見せるためですね。
頭髪を整えているかつ、おでこを出したセットをしている人には要注意です。
特徴④:声かけに違和感がある
事業家集団の声かけには違和感があります。
相手の目を見るとわかりやすいかもですね。
動揺をしていたり、目が泳いでいたりと、相手の目を見るとひと目でわかりますよ。
会話のなかで少しでも違和感を感じたら要注意ですね。
特徴⑤:最後に連絡先を聞いてくる
事業家集団の声かけのゴールは連絡先を交換することでして、最後に連絡先を聞いてくる人には要注意です。
例えば、2人組でカジュアルな服装をしていて、頭髪も整えている。しかも会話に違和感を感じる上、最後に連絡先を聞いてきた。
このような人は、事業家集団の可能性が高いのでくれぐれも注意が必要です。
LINEやInstagramなど安易に教えると、後からしつこく連絡がくる場合がありますよ。
事業家集団の声かけ方法
上記では事業家集団の特徴について解説しました。
次に事業家の声かけの方法について解説します。
見知らぬ人に声をかけられて、以下の質問をされた場合、事業家集団の可能性が高いので注意が必要です。
- 「○○ってどこにありますか?」
- 「美味しいご飯屋さん知りませんか?」
- 「おすすめのご飯屋さん教えてください」
- 「美味しいラーメン屋さん知りませんか?」
- 「秘密のケンミンショーなんですが・・・」
- 「私の夢を聞いてもらえませんか?」
- 「飲み会しませんか?」
- 「フットサルしませんか?」
などなど。
上記以外にも声かけの方法はたくさんありますが、少なからず上記のような声かけをされた場合は、十分に注意するようにしましょう。
事業家集団の意図
事業家集団が声かけをする理由や、意図について解説していきますね。
先に結論ですが、大阪や福島で声かけを行っている理由は、あなたを事業家集団に勧誘するためです。
そもそも事業家集団はマルチ商法でして、多くの人を紹介すればするほど報酬が上がっていきます。
あなたがもし仮に、事業家集団と連絡先を交換した場合、勧誘目的であなたと関わってくることが予想されます。
つまり、もし自分のタイプの人に声をかけられたとしても、実際は勧誘目的でご飯やカフェに誘われていると思っていいでしょう。
そういった時間やお金の無駄を減らすためにも、くれぐれも事業家集団の声かけには十分に注意してほしいところです。
あわせて読みたい
-
-
「事業家集団 環境」起業塾がマルチ商法だった件を元メンバーが語る
続きを見る
大阪で声かけが多発
次に大阪で声かけがよく見られる場所について解説します。
以下の場所には十分に気をつけるようにしましょう。
- 大阪駅構内
- 梅田のHEP前
- 阪急の紀伊國屋書店
- ルクアイーレの蔦屋書店
- リンクス梅田周辺
- 天満の飲み屋街
- 梅田の東通り
福島で声かけが多発
次に福島で声かけが多発している場所をご紹介します。
以下の場所には十分に気をつけてください。
- JR福島駅前
- 阪神福島駅前交差点
- 大淀中フットサルコート
- 野田新橋筋商店街
- 下福島公園周辺
- スカイビル
事業家集団に声をかけられた際の注意点
最後に、事業家集団に声をかけられた際の注意点と、対処法について解説します。
先に結論ですが、見知らぬ人に声をかけられても安易に連絡先を交換しないようにしましょう。
とはいえ、声をかけられた全ての人が事業家集団とは限りません。
一般人がナンパ目的で声をかけてきたり、居酒屋のキャッチのお兄さんが声をかけてくる場合もあります。
しかし、会話の最後に連絡先を聞かれた場合は、本当に要注意です。
安易な連絡先の交換が後から、手に負えないほどの事態になる可能性も少なからずあります。
そういった事態になる前に、まずは見知らぬ人から声をかけられたとしても、絶対に連絡先を交換しないようにしましょう。
まとめ:大阪や福島での声かけには十分に注意しよう!
今回は、大阪や福島で声かけをしている事業家集団について解説しました。
結論、事業家集団に限らず、見知らぬ人から声をかけられた際は、安易に連絡先を交換しないようにしましょう。
安易な連絡先の交換が、後から大きな被害に発展する場合も少なからずあります。
そういった被害に遭う前に、まずは事前に対策するようにしてください。
対策といっても難しいかもですが、今回はひとつだけ頭の片隅に入れておきましょう。
それは「声をかけられたらまず相手を疑う」ということ。
これさえ意識していれば、被害に遭うことはまずなくなります。
とはいえ、いつこのような場面に遭遇するかわからないので、大阪や福島で声をかけられた際は、くれぐれも注意して対処してくださいね。
------------
以上、今回は、通常と趣旨が異なりますが、元事業家集団・環境に所属していたK様から記事をいただきました。
参考になりますと幸いです。