生き方

【人生を変えたい人へ】楽しくない、つまらない人生を変える3つの行動とは?

あなたは「今の人生を変えたい」と思った経験はありませんか?

現状に満足がいかない、モヤモヤする、求めている人生ではないなど、思うことは人それぞれあると思います。

そんな人に本記事では、人生が変わる3つの行動について解説していきます。

本記事を執筆しているわたし自身の話をすると、人生に生き甲斐や、やり甲斐を感じなくなり何かを変えたいと思い、これから解説する3つの行動を実際に実践して人生が激変しました。

そんなわたしの経験談を含めながら、本記事を解説していきますね。

本記事はこんな人におすすめ

  • 人生を変えたい人
  • 現状に満足しない人
  • 成功したい人

 

人生を変えるためにすべき行動

人生を変えるためにするべき行動はシンプルで、これから解説する3つの行動を実践するだけで、人生は激変します。

今のあなたは自分の5年後、10年後の姿が、なんとなく想像がつくのではないでしょうか。

例えば、会社勤めのサラリーマンであれば、5年、10年先輩の姿が自分の5年後、10年後の姿です。

そんな会社の先輩のような人間に、なりたいかどうかです。

もし今の平凡な会社員でこの先変化のない人生で良いのであれば、本記事は読み進めていく必要はないでしょう。

しかし、「数年後、先輩のような姿になりたくない」、「平凡な会社員で変化のない人生は面白くない」このような思いをされている人は、この先の内容を読み進めていく価値があるでしょう。

人は変化を恐れる生き物です。ですが変化を恐れず行動した時には、それなりに得るものや価値が手に入ります。

一歩踏み出す勇気が大切ですね。

少し前置きが長くなりましたが、さっそく人生を変える3つの行動について見ていきましょう。

 

人生を変える行動1:住む場所を変える

住む場所を変えると、同時に人生も変わります。

住む場所を変える=環境を変えることですね。

住む場所を変えることによって、今まで買い出しに行っていたスーパーが変わり、家からコンビニの距離も変わります。そして地域の人々も変わるわけなので、今までとは違った生活になるということです。

例えば、行きつけのスーパーが変わったことで、見たことのない食材を手に入れることができるようになり、今までスーパーの弁当やコンビニ弁当が当たり前だったのが、「食事」に気を使うようになり、自炊を始めて健康にも気をを使うようになったりだとか。

また、会社に近い場所に引っ越したのであれば、通勤時間が短縮され時間を有効活用出来るようになったなど住む場所を変えることによって様々なメリットがあります。

住む場所を変えるときのアドバイスですが、家賃は今住んでいる家よりも低めにすることをおすすめします。

例)家賃60,000家賃50,000

理由は上記の例でいうと一万円も浮いたわけですよね。浮いた一万円を自己投資に使うと、さらに人生が変わっていきます。

自己投資をするものにもよりますが、例えば本を買うとすると1500円ほどの本が67冊ほど買えます。

本を読むことによって、知識が身につきます。

知識は願望に張り変わります。

願望は自らの挑戦に変わるものなので、読書がいかに大切なのかが分かります。

読書も大切ですが読書の他にも、浮いたお金で自己投資していくことが人生を変えていくための必須事項です。

少し話がそれましたが、住む場所(環境)を変えることによって人生も変わります。

 

人生を変える行動2:職場を変える

人生を変える二つ目の行動は、職場を変えること。

これはなんとなく想像がつきますよね。

職場を変えて転職をすると、仕事の内容も変わり、関わる人も変わります。

少し勇気がいるかもですが、住む場所を変えることよりも、職場を変えることを優先して行動するべきです。

職場を変えるメリットとして、新しい仕事が出来る、関わる人が変わるなどがありますが、一番は自分の時間を確保できることではないかと思います。

ちなみに、ブラック企業からホワイト企業に転職する場合のみに言えることですが。。。

職場を変える理由としては、以下の指標を参考にしていただけたらと思います。

  • 今の仕事が自分の目標や夢に繋がっていない
  • 残業が多く休日が少いため自分の時間が確保出来ない
  • 職場の人間関係にうんざりしている

今の仕事が自分の目標や夢に繋がっていなかったり、自分の時間が確保出来ない職場は、今すぐ転職するべきです。

例えば、IT系で起業をしたいという夢があるにも関わらず、工場でライン作業をしていても無意味ですよね。

空いた時間を使って、独立するために勉強したいと思っているのに、残業が多く休日も少ないようでは、いつまで経っても独立は難しいですよね。

こんな感じで、自分の未来と照らし合わせると、今の職場が自分と合っているのかそれとも合っていないのかが分かりますよ。

職場を変える勇気は少なからず必要ですが、人生をより良くしていくための大事な選択なので、勇気を振り絞って決断していきましょう。

【退職を考えていくと同時に転職活動も】

とはいってもいきなり会社の上司に「明日会社辞めます」とは言えないと思うので、会社を辞めると伝えて会社を辞める退職日までの間で、転職活動をすることをおすすめします。

会社を辞めていきなり無職はかなりリスクがあるので、転職サイトや転職エージェントに登録して同時進行で進めていくのがいいですね。

>退職代行サービスを利用する

 

人生を変える行動3:関わる人を変える

三つ目の人生を変える行動は、関わる人を変えること。

関わる人を変えることで、人生は激変します。

「自分の周り5人の平均年収が自分の年収」と言われています。

あなたの周りの人。関わってる人。大丈夫ですか?

分かりやすい例をあげると、経営者や企業家達は一般民と関わることはほとんどないですよね。経営者や企業家達は常にその人達だけでいてるイメージですよね。

逆に野宿や駅近で過ごしている人の周りには、そんな似たような人ばかりですよね。

もし駅近や公園でご飯を食べるのが必死だった人が、いきなり企業家達の会議に参加したり、企業家達と同じ仕事をしたりすればどうでしょうか。

最初は違和感があり、ついていけない日々が続いていきますが、少しずつ服装や思考、行動がそれなりに似てきますよね。

上記の例は極端な話ですが、ざっくり話すとこんな感じで関わる人で人生が変わります。

関わる人は職場の人もですが、プライベートの人も変える必要があります。

あなたの未来に邪魔をするような人間とは、少しずつでもいいので、距離をとっていくようにしましょう。

勇気がいることかもしれませんが、人生をより良くしていくための必要不可欠なことです。

 

まとめ:人生を一気に変えたいなら全て変える

本記事では3つの人生を変えるための行動を解説しました。

まとめると、

  • 住む場所を変える
  • 職場を変える
  • 関わる人を変える

結論は、「すべて変える」ことが一番の人生を変える手段です。

「いきなり3つとも一気に変えるのは難しい。。。」という人は、一つずつからでもOKです。

大切なのは少しずつでも行動していくこと。

行動しなければ、人生は変わりません。

勇気がいることですが、初めの一歩を踏み出してみましょう。そうすることで、人生も少しずつ良い方向に向いていきます。

 

 

 

-生き方
-,