副業 SNS運用

人気の副業「SNS運用」を本気で始めるべき3つの理由

 

この記事は、以下のような方におすすめの記事です。

  • SNS運用は稼げるって聞いたけど本当かな?
  • SNSで副業を始めたい!
  • 将来は時間とお金に余裕が欲しい!

 

今回は、いま最も熱い副業のひとつでもある「SNS運用」を本気で始めるべき3つの理由というテーマで解説していきます。

 

ネットが普及し、さらにはSNSが普及したこの時代、今やネットやSNSから物が売れたり物を購入したりするのは当たり前になってきました。

つまり、店舗を構えたオフラインビジネスよりも、ネットショッピングでの販売や、コンテンツ販売など、いわゆるオンラインビジネスが主流になってきたのです。

 

ひろ先生
そこで今回は、このオンラインビジネスの中のひとつでもあるSNS運用について解説していきます。

 

ちなみにSNS運用は、いま最も熱い副業(オンラインビジネス)です。

例えば、会社員をしながら副業として取り組んでいる人もいれば、本業として取り組んでいる人もいます。

 

そして、あなたがこの講義を終える頃には、SNS運用を始めるべき3つの理由を理解し、SNS運用を行うことで得られる未来を知ることができます。

また、あわせてSNSの魅力SNSで稼いでいる人の特徴SNS初心者の方が発信すべき内容などもお伝えしていきます。

 

ひろ先生
それでは、さっそく本題に入っていきましょう。

 

 

副業でSNS運用を始めるべき3つの理由

 

普段InstagramやTwitter、TikTokなどのアプリは携帯に入っていて、「頻繁にアプリを開いて気になるアカウントの投稿を見ている!」という方は多いと思います。

それと同時に「マネタイズに向けて本格的に運用している!」という方は正直少ないはずです。

 

そのような方は、こんなにもSNSが普及している今の時代に見る専門だけではもったいないですよ。

なぜなら、あなたがSNSを何気なく見ている時間を、運用の時間に変えるだけで、新たな収入を生み出せる可能性があるからです。

そう。見る側から発信する側に変わるだけで、今まで見えなかった世界が自然に見えてきます

 

これってすごいですよね。

たったひとつの行動を変えるだけで、未来の結果が変わってくるのですから。

 

例えば、1日30分〜1時間、毎日SNS運用に時間を使ったとします。そして1年後、毎月安定した副収入が入ってきたらどうでしょうか。

今よりも生活の質は上がり、出来ることがかなり増えますよね。

SNS運用を本格的に取り組めば、このようなことも可能なのです。

 

ひろ先生
そんなSNS運用をまだ始めていない方に向けて、SNS運用を始めるべき3つの理由についてご紹介していきます。

 

副業でSNSを始めるべき理由①:無料かつノーリスクで始められる

 

SNS運用は無料かつ、ノーリスクで始めることができます。

もちろん、始める際も無料で、始めてからも無料です。

 

今や個人でも気軽に情報発信ができる時代になりました。

そして今では”経歴”や”実績”がない人でも、SNSで情報発信を頑張れば、絶大な影響力を持つことができます。

 

インスタグラマーや、TikTokerといったインフルエンサーがいい例ですよね。

現在インスタグラマーやTikTokerと呼ばれているインフルエンサーでも、最初はあなたと同じ立ち位置だったはずです。

 

そう。彼らにも過去には影響力がない時代があったんですよ。

そんな方々も、情報発信を頑張ると決めて、自ら行動した結果、今の立ち位置に立てているのです。

 

皆んなもともとは0からのスタートだったんですよね。

あなたも行動と継続をするだけで、簡単に人生を変えることができるし、絶大な影響力を持つことさえも可能です。

影響力があれば、自分の発言ひとつで人を動かすことが可能ですし、売りたい商品を売ることだって可能です。

 

ひろ先生
誰でも無料かつノーリスクで情報発信が行えるSNS運用。まだ始めていない方は、今すぐにでもSNS運用を始めましょう!

 

副業でSNSを始めるべき理由②:スマホ1台で取り組める

 

続いて2つ目のSNS運用を始めるべき理由は、スマホ1台で取り組めるからです。

 

例えば、副業のひとつにプログラミングやWeb制作といったビジネスがありますが、それらは正直パソコンがないと厳しいんですよね。

学ぶだけならスマホ1台でもドットインストールやプロゲートといった学習サイトで学べますが、「本格的にマネタイズしていくぞ!」ってなると、スマホだけでは限界があります。

 

その一方で、SNS運用に関しては、スマホ1台で気軽に行うことができます。

スマホさえあれば場所を選ばす取り組めるので、例えば、本業の休憩時間や通勤時間、スキマ時間などを有効活用して運用していくことが可能です。

 

  • 「パソコンがないから副業に取り組めない」
  • 「忙してくてスキマ時間がないし、パソコンを立ち上げるのが面倒」

今まで上記のようなお悩みで行動ができていなかった方でも、SNS運用であれば今日からでも気軽に取り組めますよ。

 

副業でSNSを始めるべき理由③:将来の資産になりやすい

 

SNSのアカウントは将来の資産になります。

なぜなら、戦略的に正しくSNS運用を行えば、将来あなたのファンとなる見込み客やフォロワーが増えてくるからですね。

 

SNS運用でのファン化の流れをざっくり説明すると、下記のフローで見込み客はファンへと変わっていきます。

  1. 認知
  2. 興味
  3. フォロー
  4. 関心
  5. 共感
  6. ファン化
  7. 商品購入
  8. 口コミで別のお客を連れてくる
  9. そのお客もファンへと変えてさらにファンが増える

 

ファン化のフローはこのようなイメージですね。

 

見込み客に認知してからあなたのファンになるまでには、非常に長いフローになります。

しかし、一度あなたのファンになってもらえれば、そのファンはあなたの将来の資産になり、さらには口コミによって、ファンの奥に存在する見込み客までファン化させることも可能なのです。

 

ひろ先生
このように、SNS運用を戦略的に正しく行えば、アカウントは継続的にお金を生み出す将来の資産になります。

 

SNS運用に取り組むことで得られる未来

 

続いて、SNS運用に取り組むことであなたが得られる未来について見ていきましょう。

 

結論、SNS運用に取り組むことで、以下の未来を得ることができます。

  • 時間とお金に余裕ができる
  • 影響力が身につき人を動かせる
  • あらゆるスキルが身につき本業に相乗効果が生まれる
  • 出版依頼のオファーがくる
  • テレビ出演のオファーがくる

 

出版依頼やテレビ出演は、かなり頑張らないとオファーはきませんが、その他の得られる未来は、わりと近いところにあると思います。

 

例えば、SNS運用での収入が本業の収入を上回れば独立が可能です。

さらにその先には、お金と時間に余裕ができることも考えられます。

 

また、たとえSNS運用でうまくいかなかったとしても、それまでのプロセスが自らにスキルとして身につくので、本業にも相乗効果が生まれ、より本業の仕事がうまくいくはずです。

 

とはいえSNS運用でうまくいかない人には、何らかの原因があります。

例えば以下のような感じです。

  • 方向性を完全に間違えているか
  • 成果がでる直前でやめているか
  • そもそも継続ができていないか

 

SNS運用はPDCAを回すことで成果が出る

SNS運用を正しく行えば、遅かれ早かれ目に見えた成果が出てきます。

目に見えた成果が出なければ、原因を追求し、PDCAを回して改善とブラッシュアップをすれば良いのです。

 

ひろ先生
少し話がそれましたが、SNS運用に取り組むことで、以上のような未来が得られます。

 

SNS運用でうまくいっている人の特徴

 

次に、SNS運用でうまくいっている人の特徴について解説していきます。

 

先に結論をお伝えすると、SNSでうまくいっている人は、以下の要素に必ず当てはまっています。

  • 稼ぎ方を知って行動に移している
  • 自己投資を惜しまない
  • 継続している

 

ひろ先生
それぞれを見ていきましょう。

 

SNS運用でうまくいっている人の特徴①:稼ぎ方を知って行動に移している

 

まず前提として、SNS運用でうまくいっている人は、シンプルに稼ぎ方を知って行動に移しているだけです。

稼ぎ方を知らなければ、SNS運用ではうまくいきません。

 

何が言いたいかというと、稼ぎ方を知らなければフォロワーは増やせたとしても、マネタイズがしにくいアカウントとなり、アカウントが将来の資産になりにくいのです。

 

なので、まずはSNSでお金が回っている全体像を把握する必要があります。

全体像を把握することで、マネタイズのしにくいアカウントを事前に防ぐことができるんですよね。

 

例えば、登録者数の多いYouTuberやTikTokerでも、稼ぎ方を知らないばかりにマネタイズができていない人が非常に多いです。

逆に稼ぎ方を知っている人は、YouTubeの登録者が100人でも、SNSでフォロワーが500人しかいなくても、余裕で月に100万円以上稼ぎます。

 

結論、SNSでお金が回る全体像を把握して稼ぎ方を知ることで、失敗を防ぐことができ、最短でマネタイズができるのです。

 

ひろ先生
つまり、SNS運用がうまくいっている人は、SNSでお金が回る全体像を把握していて、ちゃんと稼ぎ方を知っている人なんですね。

 

SNS運用でうまくいっている人の特徴②:自己投資を惜しまない

 

SNS運用でうまくいっている人は、自己投資を惜しみません。

特に結果が出ている人は、知識や情報にガンガン自己投資をしています。

 

私自身もこれまで知識や情報に、500万円以上の自己投資をしてきました。

私の周りのSNSで結果を出している人も、ほぼ全員、常に自己投資を惜しまずしています。

 

自己投資の内容を具体的にご紹介すると、以下の感じです。

  • 講座の受講
  • 教材の購入
  • スクールで学ぶ
  • 書籍、電子書籍の購入
  • 経験・体験・人脈に投資
  • その他、知識や情報への投資

 

私はこれらに自己投資をした結果、今では何十倍ものリターンが返ってきました。

自己投資は本当に重要です。

 

ひろ先生
SNS運用で結果を出したいのであれば、自己投資をガンガンしまくりましょう。

 

SNS運用でうまくいっている人の特徴③:継続している

 

そして3つ目、SNS運用でうまくいっている人は、とにかく継続しています。

当たり前ですが、継続しなければ成果は出ません。

 

SNS運用は、単発バイトやポイントサイトのように即効性は無く、いくら頑張って行動してもすぐには結果が出ないのが事実です。

しかし正しく継続していけば、レバレッジが効き、時には何倍にもなって結果に反映されます。

 

ひろ先生
結果が出るまで少々時間はかかりますが、根強く運用を継続していけば必ず結果は出ます。

 

SNS運用初心者が発信内容に迷ったらコレ

 

最後に、「これからSNS運用を始めたいけど、発信内容に悩んでいる」という方に向けてアドバイスです。

 

結論、下記の2つの視点から発信内容を考えると、スムーズに発信内容を決めることができますよ。

  • 自分の好きをこと・得意なことで発信
  • 世の中のお悩み解決を発信

 

ひろ先生
例えば、以下をご覧ください。

 

自分の好きなこと・得意なことで発信

  • ユニクロコーデが好き→特化アカウントを作りユニクロ専門家として発信
  • コミュ力お化け→コミュニケーションが高まる方法を発信
  • カフェによく行く→おすすめのカフェを発信

 

世の中のお悩み解決を発信

  • 部屋の整理が苦手で悩んでいる→誰でも簡単に整理ができる方法を発信
  • 営業が苦手で克服したい→成約率が上がる営業スキルを発信
  • 恋人ができない→恋人を作るための自分磨きについて発信

 

上記のようなイメージで発信内容を考えると、わりとサクサクと発信内容が思い浮かぶはずです。

 

ひろ先生
ぜひ発信内容に悩んでいる方は、参考にしてみてください。

 

まとめ:副業を始めるならSNS運用一択

 

今回は、いま最も熱い副業のひとつ”SNS運用”を本気で始めるべき3つの理由というテーマで解説しました。

今回の内容を再度、下記にまとめます。

 

SNS運用を本気で行うべき3つの理由

  • 無料かつノーリスクで始められる
  • スマホ1台で取り組める
  • アカウントは将来の資産になる

 

SNS運用に取り組むことで得られる未来

  • 時間とお金に余裕ができる
  • 影響力が身につき人を動かせる
  • あらゆるスキルが身につき本業に相乗効果が生まれる
  • 出版依頼のオファーがくる
  • テレビ出演のオファーがくる

 

SNSでうまくいっている人の特徴

  • 稼ぎ方を知って行動に移している
  • 自己投資を惜しまない
  • 継続している

 

SNS運用で発信内容に悩んだらコレ

  • 自分の好きをこと得意なことで発信
  • 世の中のお悩み解決を発信

 

再度、お伝えしますが、SNS運用をまだ始めていない方は今すぐにでも始めるべきです。

SNS運用には、正直メリットしかありません。

 

ひろ先生
最初は1日1投稿からでもOKです。

 

まずは実際に行動に移してみるところから始めてみましょう。

 

-副業, SNS運用
-,